BLOG
2022/11/27 20:56
こんばんは。
HON MONO WORKSのhonです。
金曜に再販開始のライチョウが消音する熊鈴。
ご購入いただいた皆さま、ありがとうございます!
色んなお山に連れて行ってもらえると嬉しいです◎
火曜までに、順次発送させていただきますので
しばらくお待ちくださいませ!
*
さて、こちらの熊鈴ですが、
鈴の中に雷鳥を入れるときのコツがあります
※コツと言っても決して難しいことではありませんので、ご安心ください^^
使用時(消音時)は是非、参考にして頂きたいので
いま一度こちらで解説いたします◎
(今後は説明書も同封予定ですが、間に合っておらず、、すみません)
使い方についてはインスタで公開中のこちらの動画でも公開しております
合わせてご覧下さい!
https://www.instagram.com/reel/Cj2tnTsgjyy/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
まず、ライチョウを鈴に入れるとき。
1.鈴の中のタンを、右端か左端のどちらかに寄せる

ライチョウは表裏2枚の革を張り合わせてあり、左右対照。
左側からでも右側からでも使える仕様となっております
2.ライチョウでタンを挟むようにしっぽ側から入れこむ


このとき、ライチョウの向きを少し立てて入れ込むと入れやすいです◎
3.タンがライチョウの背中に引っ掛かるように挟む
これがポイント!!

タンをすくうようにして、革の間に引っ掛けて下さい
引っ掛けずに革で挟むだけでも消音できますが
歩行時の振動で次第に緩んでいき、外れてしまう可能性があります
4.ライチョウの向きを横向きにする

横向きにしてあげることでしっかりとタンがロックされ、
振っても外れません◎
音消しするときは、こちらのポイントを押さえた上でお使い下さいませ^^